♪すごいわ~☆☆☆
ILYの話題はもうないかと思ったら、忘れた頃に(笑)
いや、忘れてないですけど。
今でも時々音楽のお二人さんの演奏が耳の中で聞こえたり、気がつくとあの歌とかあの歌とかあの歌とか、口ずさんでたりするので。自分で思ってるよりはまってたのかもね。
♪デートをした彼からほんとに電話が来た~☆☆☆
今日ちょっとした用事を済ませて帰宅したら、郵便受けに大きな封筒が。
ん?朝日新聞大阪本社から??
って、ことはもしや~
と、震える手で開けてみると…
ILYの話題はもうないかと思ったら、忘れた頃に(笑)
いや、忘れてないですけど。
今でも時々音楽のお二人さんの演奏が耳の中で聞こえたり、気がつくとあの歌とかあの歌とかあの歌とか、口ずさんでたりするので。自分で思ってるよりはまってたのかもね。
♪デートをした彼からほんとに電話が来た~☆☆☆
今日ちょっとした用事を済ませて帰宅したら、郵便受けに大きな封筒が。
ん?朝日新聞大阪本社から??
って、ことはもしや~
と、震える手で開けてみると…
またまた仙台のフリーマガジン「Message Sendai」さんからのリプライで教えていただきました。↓にも書いたように、あっきーのインタビューが来年1月27日発行号に掲載されるそうなのですが、その前に今月発行の創刊号にも写真入りで次号の告知が載るそうです!
メッセージ仙台は、今年の5月創刊を目指して今年初めから活動開始していましたが、東北を襲った大震災によって延期を余儀なくされ…。でもいよいよ今月17日に創刊!もうすぐですね!がんばってくださ~い。
その創刊号には、ILYで一緒に来仙した米倉利紀さんのインタビューも掲載されるみたいです。
誰かに頼むか送ってもらって、何とかチェックするつもりです。
なお、創刊準備号がすでに配布中です。仙台方面の方、どこかで見かけたらぜひチェックしちぇみてください。
今ごろ発見しましたが、スタッフさんのILY観劇記事もありました
そうですよね~、あっきーと米倉さんにインタビューしてて、観劇してないはずないですよね。でもそれをきちんと記事にしてくださるかどうかっていうのは、自分もブログやってるからわかりますが、それなりのエネルギーが必要なので。書いてくださるパワーを舞台から受け取ってくださったのならうれしいなと思いました。
あらためまして、ILY福岡公演大千秋楽無事終了おめでとうございます
あっきー他キャストのみなさま、制作に関わったすべてのスタッフのみなさま、お疲れ様でした~
オシャレで明るく軽く、毒と涙もちょっぴり、楽しく笑えて、あとはすっきりさっぱり(笑)、ある意味残らないことが最大の美点だったかもしれない舞台でした。(ほめてます)
仙台で一緒に見てくれたお友だちが「(いろいろあったので)いまのわたしにはちょうどいい。重すぎず軽すぎず、深刻にならずに笑えて楽しかった」と言ってくれました。この方は、震災ではお家が流されたりご家族を亡くされたりといった大きな被害はなかったものの、ご自宅の一部は損壊、一時は避難所でも暮らした経験がおありです。仙台公演をご覧になった方々の中には多かれ少なかれ震災の影響を受けてこられて、今もまだその渦中にいらっしゃる方が多かったと思いますが、そんな方々に少しの時間、笑顔を届けられた。それがもしかしたらこの舞台の役目だったんじゃないかな、という気がしています。
そして最後の公演地、福岡~!最後までたくさんの観客を笑わせ、幸せにして幕を閉じたみたいでよかった~
そして昨日のあっきー誕生日をお祝いするFCイベント。参加された方のツイートや日記を読ませていただくと、あっきーにとってもファンのみなさんにとってもうれしい、楽しい、超ハッピーアワーだったみたいで、正直うらやましい(笑)
今回はお留守番組の寂しさを身にしみて感じましたです
でも先週の仙台イベントも楽しかったから、そんなに欲張ってはいけないかな。両方行けた方もいる一方で、両方行けなかった方もいらっしゃるのだから。そういう目の前にいないファンへの気遣いの言葉が仙台でも聞けたし、夕べ更新のおわくりでも伝えようとする姿勢はうれしいです。こういうことは何度でも繰り返し、繰り返し、しつこいくらいに伝えるべし。
それと忘れていけないのが、今回イベントも含め、仙台、兵庫、福岡と地方公演があったからこそ、あっきーに会えた、というファンも多かったってこと。どの公演だってイベントだって、いろんな都合で行けない人がいるのは当然で、ふだんなかなか遠征できない中で少しでも多くのファンが生あっきーに触れられたことは、わたしも本当にうれしいです。(少し強がり)
開演直前のおわくりにもケーキ写真ありますが、ILYの仲間たちにお祝いされてる笑顔のあっきーの写真が白羽さんのブログにアップされてます。(ゆりさん、ありがとう!)うれしそうですね。気のせいかちょっぴり目がうるんでるようにも。(花粉症?)
バス郎に続き、ウサピョンヌにも笑いました。衣裳担当の方、GJ
あれ?なんか違うこと書こうと思って書き始めたんだけど、何だったか忘れちゃった
やっばーい
それより仙台レポの続き、続き。
無事に終了したみたいですね
聞くところによると、関西のお客さま、ずいぶん反応よくて盛り上がったみたいで、よかったよかった。
おわくり3回目の更新にちょっと笑った
白羽さんブログの小さなテディベア(衣裳のバスローブの余り布で作ったそうです!)カワイイ! バス郎っていう命名も沙也加ちゃん、ナイス!
しかしマイペース4人組で落ちつくってほんとかな(爆)
残るは福岡公演1公演のみ。あっきーのお誕生日でもあり、FCイベント、お誕生日パーティもあるので、記念すべき1日になりますように。
わたしは行けなくて残念だけど、舞台の成功と、あっきーのハッピーバースデーを祈ってます。
【追記】
兵芸でアフタートークの司会をしてくださった方のブログを教えていただきました。→こちら
松田青華(まつだせいか)さんとおっしゃるんですね。沙也加ちゃんがそれでずいぶん盛り上げてくれたみたいで(笑)
あっきーのことは米倉さんとともに謙虚で無邪気と。確かにね(爆)
楽しそうなトークですね。聞きたかったな~。
自分はもうFC先行でチケット確保してしまったので、気がつくのが遅くなりました
ポピュラーウィーク2012のチケット一般発売は、ぴあの情報などから、10月29日とお知らせしていたのですが、今見たら11月26日(土)10:00~に変わったみたいです。キョードー東京でも同じく。公演情報ページも更新しました。
ただし、これはあくまでぴあとキョードー東京での取り扱いで、東京文化会館のサイトにはまだ詳細アップされていません。そして、ぴあには2/16~19の予定しか出てなくて、あっきー、トップバッターだわ~、大丈夫??(なぜ心配)と思っていたけど、東京文化会館主催公演情報によると、2/15にもどなたかのコンサートあるみたい?まだ確定してないからチケ情報も出せないってことかしらね。(18日大貫さんの日はぴあもキョードー東京も取り扱いないみたいだし、よくわかりませんね)
でもあっきーの日はこれ。
2012年2月16日(木)19:00~ 東京文化会館 小ホール
出演:中川晃教
演奏はまた旭さんかな?わたし旭純さんのピアノ、けっこう好きなんですよね。音楽の授業のときの無機質な感じ。あっきーの歌声を最大限生かしてくれるのは、こういう硬質な音じゃないかと思う。でもまったく飾り気がないかというと、そんなことはなくて、今年のポピュラーウィークでのボヘミアンラプソディでの前奏では、キラキラ輝くような音であっきーの歌声を導いてくれました。それにしてもあのボヘミアンにはうならされたな~。次回はどんな新たな挑戦してくれるのか、楽しみです。
最終日に体力無視した観光ルート突っ込んだおかげで、日曜日は死んでました
現実逃避的に写真の整理に逃げ込んでますが、少しずつでも書き始めないと、あっという間に記憶が消し飛んでしまう
っていうか、もうすでにこの日のことはかなりおぼろになりつつあるんだけどね(笑)
2011年10月27日(木)19時開演
電力ホール(仙台)
ミュージカル「I LOVE YOU, YOU'RE PERFECT, NOW CHANGE」
出演:中川晃教、米倉利紀、神田沙也加、白羽ゆり
この日のハプニングから書いておくと、まずブライズメイドが花嫁のブーケトスを(たぶん)初めて受け取りそこなった。夫婦のタンゴであっきーがセリフをミスった(新聞結ぶのは一人でできるってところ、明日でいいやって~。ちょっと早い)あとアドリブですが東京楽でやってた(わたしは見えなかったけど)虎縞Tバックのゴムパッチンを両側でやってた(笑)
カテコ挨拶で、客席にいた伊達家十八代当主さまを紹介するのに「藩主」と言っちゃった。宮城はまだ廃藩置県されてなかったのね~(爆)お花も届いてましたね。(←お花画像は、左が伊達様から、右が東北高校校長先生から)
カテコ挨拶は、音楽担当のお二人も含めて全員一言ずつ。
みんな震災後にこの地を訪れて笑顔を届ける日を心待ちにしていたという言葉。あっきーの「来たよ!仙台」という呼びかけに込められた思い。それぞれの震災当日の衝撃と戸惑いと胸の痛みを語る言葉、特に福島出身の白羽さんは最初から涙で言葉につまるほどで、おもわずもらい泣き 米倉さんがまた素晴らしいスピーチだったんだけど、詳細は忘れました
ごめんなさい。ただ、この舞台のタイトル「I LOVE YOU, YOU'RE PERFECT, NOW CHANGE」を自分なりに訳すと「変わらない変わりゆくもの」だったか「変わりゆく変わらないもの」だったか(どっちやねん??)とおっしゃってて、それをさらにわたしが自分の中で訳してみると(日本語だけど)「この世界で変わらないたったひとつの真実は、すべてが変わってゆくという事実」という、前にもどっかで使ったフレーズに行きつきました。パーフェクトだと思えても何もかも変わり続ける。変わっていかなければならない。変わり続けてパーフェクトを求める。だから傷ついた東北も、日本も、地球もいつか必ず復興する。その日まで一緒に生きていきましょう。みたいな感じです。(もっとかっこよく言ってたんですけど)
舞台そのものに対する客席の反応は、東京公演とは少し違ってましたが、よく笑っていただけたし、この最後の舞台挨拶でさらに思いが伝わったのではないでしょうか。
明日出かける準備がまだ終わらない
しかもこのタイミングで、なんと風邪をひいてしまいました
もう峠は越えた…と思うけど、まだ完全には復調してないからバスに酔いそうないや~な予感
VISIONに会員向けのお知らせがいろいろアップされています。チケットやイベントのご案内発送のこととか、あさってのFCイベントについてのご注意とか。公式グッズに新製品登場とか。
そうだ!FCイベントのことでお問い合わせいただいてたんだった。だいぶ遅くなったけど、個人的にはお返事差し上げたのですが、もしかして新しいファンの方たち、同じような疑問を持たれてるかも?と思って、自分なりにFCイベントとその他のイベントについてまとめてみようと思ってたのに、間に合いませんでした。帰ってきてから、ご報告の後になるかな~。
さて、明日の仙台公演でわたしのILY観劇は終了。なんだかんだツッコみつつ楽しんだ舞台でした。いやだから、まだ終わってないって(笑)
あれ、来週の兵庫公演のサイトに動きが?!え~、アフタートークがあるんだ。
■日時:11月3日(木・祝)4:00pm 公演後
※該当公演をご観劇のお客様ならどなたでも参加いただけます。
だって。いいなぁ。ご覧になる方、ぜひ残って4人の楽しいトークをお楽しみくださいね。
新大久保からグローブ座に向かう途中の角の信号のところでいつも見かけてたくまちゃん。気づいてた方も多かったのでは。あっきーが友人夫婦の赤ちゃんのためにおみやげにしたテディベアによく似ていますが、もっと大きいの。
何の受付なのか、ついにわからないままでしたが昼も夜もじっと一人ぼっちでお留守番してて健気だな~と思っていました。
毎回のぞくの楽しみにしてましたが、このくまちゃんとも今日でお別れです。今度いつ会えるかな~?それまでさよなら
東京グローブ座で10/8に開幕した、オフブロードウェイ・ミュージカル「I LOVE YOU, YOU’RE PERFECT, NOW CHANGE」も本日23日、東京千秋楽を無事に終えました。あっきー、米倉さん、沙也加ちゃん、白羽さん、音楽のお二人さん、そして裏方の大勢のスタッフさん、お疲れさまでした!
客席の反応も温かく、ステージはヒートアップして、これまでにないくらい笑いのあふれる舞台になりました。燃えた~、泣いた、笑った~(爆)
1幕「ご両親登場」では、沙也加ちゃんママは息子の婚約祝いをいつもみたいに激しく床に叩きつけるだけでなく、それを足で思いっきりキック! 他の三人あっけに取られて、笑いをこらえるのに必死(笑)米倉さんパパ、引きつりながら次のセリフ言うのに声が上ずってましたよ
同じく1幕、法律事務所のスポークスマン米倉さん登場でこれまでで一番大きな笑いと拍手をもらってました。完全にショーストップモードで、最初のセリフを入れるタイミングをはかるくらい。あのときのなでつけ髪、色が濃いので付け毛かと思いましたが、地毛をなでつけて色の濃いところを見せてるだけですね。しかしこんなところで大爆笑、これはあっきーのテニスウェアで登場シーンの笑いとともに、演出家の意図ではないと思う(笑)
同じシーンでは最後に小切手を見せるあっきーと沙也加ちゃん、大判の小切手を左右に開くようにして笑顔を見せて暗転。前からこうだっけ?
大きな拍手と言えば、またまた米倉さん、「恐怖のあまり」の受刑者講師で登場シーンの拍手も半端なかったです。もう完全にスターというか(笑)客席に向かって「(50目前で独身)身につまされる話だろ」とか「少しは妥協しろ!」とか言うところもいつも以上に受けてましたね。
役名は米国版上演資料から。歌の日本語タイトルは、勝手につけました。後で各場面一言ずつ書けたら書きます。書けたら!ね
ACT 1
プロローグ
Prologue
"Prologue"(プロローグ)
アンサンブル(神田沙也加、米倉利紀、中川晃教、白羽ゆり)
初デートのカンタータ
Cantata for a First Date
"Cantata for a First Date"
アンサンブル(神田沙也加、米倉利紀、中川晃教、白羽ゆり)
※プロローグに引き続き場面転換なし
今夜はダメ、忙しい、忙しい、忙しい
Not Tonight, I'm Busy, Busy, Busy
パット:白羽ゆり
スタン:米倉利紀
"We Had it All" (あの日々を忘れない)
パットとスタンのデュエット
マッチョ・マンとセクシー・ガール
A Stud and a Babe
ジュリー:神田沙也加
ジェイソン:中川晃教
"A Stud and a Babe"
ジュリーとジェイソンのデュエット
しゃべる男たちと聞いてるふりをする女たち
Men Who Talk and the Women Who Pretend They're Listening
ベロニカ:白羽ゆり
ベティ:神田沙也加
ボブ1:中川晃教
ボブ2:米倉利紀
"Single Man Drought"(深刻な男不足)
ベロニカとベティ
"Why? 'Cause I'm a Guy"(なぜ?男だからさ)
二人のボブ
お涙ちょうだい
Tear Jerk
ジェームズ:米倉利紀
ジェイン:白羽ゆり
"Tear Jerk"(お涙ちょうだい(の映画))
ジェームズのソロ
ラザニア事件
The Lasagna Incident
ダイアン:神田沙也加
チャック:中川晃教
"I Will Be Loved Tonight" (愛されるの今夜)
ダイアンのソロ
ご両親登場
And Now the Parents
パパ(モーリー):米倉利紀
ママ(シャーリー):神田沙也加
ミッチ:中川晃教
カレン:白羽ゆり
"Hey There, Single Gal/Guy" (ねえ、そこのシングルガール/ボーイ)
パパとママのデュエット
満足は保証します
Satisfaction Guaranteed
男(Mr.エリオット):中川晃教
女(Ms.コートランド):神田沙也加
広報担当:米倉利紀
弁護士:白羽ゆり
すぐ電話するよ(ああ、そう)
I'll Call You Soon (Yeah, Right)
デビー:神田沙也加
ママ:白羽ゆり
ピザ配達人:米倉利紀、中川晃教
"He Called Me" (電話が来たわ!)
デビーのソロ+ママ、ピザ配達人
恐怖のあまり
Scared Straight
ミセス・ホワイトウッド:白羽ゆり
ブラッド:中川晃教
スーザン:神田沙也加
トレンテル:米倉利紀
結婚式
(untitled)
花嫁:神田沙也加
花婿:中川晃教
男の聖職者:米倉利紀
女の聖職者:白羽ゆり
ゲスト
"Cantata Reprise #1"
二人の聖職者、ゴスペル風のアレンジ
"Wedding Vows"
花婿、花嫁、二人の聖職者
ACT 2
いつもブライズメイド
(untitled)
花嫁:神田沙也加
花婿:中川晃教
ブライズメイド:白羽ゆり
"Cantata Reprise #2"
花嫁と花婿
"Always a Bridesmaid" (いつもブライズメイド)
ブライズメイドのソロ
何が親たちに起こったか?
Whatever Happened to Baby's Parents?
パパ(フランク):米倉利紀
ママ(マリー):神田沙也加
フレッド:中川晃教
"The Baby Song" (赤ちゃんのうた)
パパフランクのソロ
セックスと夫婦
Sex and the Married Couple
デイブ:中川晃教
マーリーン:白羽ゆり
ザッカリー(声):米倉利紀
タイラー(声):神田沙也加
"Marriage Tango" (結婚のタンゴ)
デイブ&マーリーンのデュエット
家族そろってドライブ
The Family that Drives Together...
パパ:米倉利紀
ママ:神田沙也加
ノア:中川晃教
エマ:白羽ゆり
"On the Highway of Love" (愛のハイウェイ)
パパ、ママ、子どもたちのアンサンブル
待っている
Waiting
コニー:神田沙也加
マーク:米倉利紀
男:中川晃教
サマンサ:白羽ゆり
"Waiting Trio" (待たされ三人組)
コニー、男、サマンサの三重唱
愛は薄れていくべきじゃ?
(untitled)
彼:米倉利紀
彼女:神田沙也加
夫:中川晃教
妻:白羽ゆり
"Cantata Reprise #3"
彼と彼女のデュエット
"Shouldn't I Be Less In Love With You?" (きみへの愛は薄れていくべきじゃ)
夫のソロ
ローズ・リッツの初めてのデート・ビデオ
The Very First Dating Video of Rose Ritz
ビデオ撮影者:中川晃教
ローズ:神田沙也加
お葬式でデート
Funerals are for Dating
アーサー:米倉利紀
ミュリエル:白羽ゆり
"I Can Live With That" (うまくつきあえるさ)
アーサーとミュリエルのデュエット
エピローグ
"Epilogue"
アンサンブル(神田沙也加、米倉利紀、中川晃教、白羽ゆり)
フィナーレ
"I Love You, You're Perfect, Now Change" (愛してるよ、きみは完ぺきだ、さあ変わって)
アンサンブル(神田沙也加、米倉利紀、中川晃教、白羽ゆり)
たまたまみつけたんですが、演劇ぶっくの情報サイト、演劇キックの演劇人のリアルコーナーにあっきーのQ&Aがありました。この質問の二人目。
さわやかなネイビーブルーのボーダー柄のカットソー。髪型はILYのプロモ時期かな?
日付が8/2になってるからアップされたのゲゲゲが始まったばかりの頃ですね。
さて明日のILY東京千秋楽、2週間の公演だからきっとあっという間だろうと覚悟はしてましたが、やっぱりあっという間でした
感想も舞台情報も結局ちゃんとまとまったものは書けなかった~。
(いやまだ地方公演残ってるし、終わってませんけど)
正直言って寂しいというよりどこかホッとしてるのはどうしてだろう?
60歳のラブレター 7Days Judgement Beautiful black A CD CHESS in Concert CHESS the Musical DNA_SHARAKU DVD FIRST DATE GRAND HOTEL HEADS UP! I LOVE YOU☆NOW CHANGE L'OPERA ROCK MOZART 2013 LIVE ACT BLUE DREAM LIVE ACT himself LOVE LETTERS OUR HOUSE PROMISES SAMURAI 7 SHIROH SHOW-ism SONG WRITERS SUPER MONKEY THE WIZ TOMMY Underground Parade VAMP WEB X day あかい壁の家 その他の舞台公演 アニメ・コミック イベント エレンディラ キャンディード ゲゲゲのげ コンカツ・リカツ サムシング・ロッテン! ジャージーボーイズ チェーザレ チャーリー・ブラウン テレビ・ラジオ ニュース ヒルダの子守唄 フランケンシュタイン マーダー・バラッド ミュージカル モーツァルト! ライブ、コンサート 中川和泉 中川晃教 as a singer 中川晃教 as an actor 中川晃教 as himself 中川晃教 everyday 出版物 天地人 女信長 怪人と探偵 抜目のない未亡人 星めぐりのうた 映画 朗読 榊原長紀 演劇 私の頭の中の消しゴム 精霊の守り人最終章 舶来上等 読書 銀河英雄伝説 銀河鉄道999 音楽 風をみる人 風を結んで
最近のコメント