「あかい壁の家」福岡&広島公演終了
昨日は「お留守番組」あっきー友3人でblack Aであか壁トークで盛り上がりました
福岡公演も広島公演も無事に終了!
現地の友だちからの報告によると、それぞれ笑いあり涙あり、お客さまに暖かく迎えられたようでよかったです。
というわけで、成功を祝ってかんぱ~い
渡辺えりさんのブログに福岡公演の様子と広島公演の様子がアップされていますね。
特に福岡の方は楽屋のあっきーと場当たり稽古の画像がいっぱい♪
広島に避難されている福島のあっきーファンとお話されたようですが、広島は原爆による放射能被害を受けた土地として、同じように原発による被ばくが心配される福島への支援活動を積極的に行っているそうですね。避難者の受け入れや、子どもたちとの交流など。
そういう意味でも広島で公演が実現したのはよかったと思います。
できれば福島公演があるとよかったけど、こういう形でたくさんの地方公演があってえりさんの思いが広がっていくのはわたしもうれしいです。
広島といえば、おわくりプロデュース以来のご縁のマイクロドリーム原田さんのブログにもあっきーと一緒の写真が~♪
bA に戻りまして。なかなか難しいとか言われてる「あかい壁の家」ですが、個人的にはゲゲゲよりずっとわかりやすいと思うし、一言一句無駄のない言葉の美しさと様々に入り乱れるイメージの奔流は実に緻密に計算されていて、渡辺えりという人の演劇的才能をあらためて実感する作品に仕上がっていたと思います。それがなかなか理解されにくいというのは、たぶん、、、
といった持論と、見ていて引っかかったキーワードに関する調査報告を思いっきり展開して、あ~、すっきりした
でもしゃべったら、もうブログに書く気力がなくなっちゃった(笑)
こういう話ができる友だちがいるっていいね~。そして落ち着いて話せる場所も。
枝豆のガーリック炒め、ちょっと変わってて美味しかった!
カレーはほんとは夜メニューじゃなかったんだけど、和泉ちゃんにお願いして作ってもらっちゃいました。いつもありがとう!和泉ちゃん
そうだそうだ、熊が増えていました~(笑)
いつの間に?!ご参考に、先月和泉ちゃんライブ(7/20)のときの記録画像。
背中に魚しょってるのが増えたみたい。次回は何頭になってるでしょうか
« 音楽劇「あかい壁の家」東京公演の感想 | トップページ | 8回目の「SHIROH」記念日 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/19630/53100167
この記事へのトラックバック一覧です: 「あかい壁の家」福岡&広島公演終了:
熊がBaに登場したのは「あかい壁の家」のお話があってからでしたでしょうか。
。
全くつなげて考えていなかったのですが
「熊は戦いの象徴」(不確か)のセリフとBaの熊がなんとなくダブり、あっきーにぴったりだと思ったりして
偶々だと思いますが 最初Baには似合わない~と思っていたのにすっかりしっくりしてますね(笑)
投稿: じゅんぺい | 2013年9月 4日 (水) 00:10
>じゅんぺいさん
お~、ここにもたまたまや~が(笑)
わたしがbAで実物を初めて目撃したのは7/20ですが、人づてにその前からあったということは聞いています。
いずれにせよ、あか壁公演は決まっていましたよね。
でも台本が完成したのは2週間前…ということは?
何か意味があって置かれた可能性もありますね(ニヤリ)
熊は戦いの女神アルテミスの化身、と言っていたような気がします。
アルテミス(ディアナ)は狩猟の女神、純潔の処女神でもあります。
遠野物語にも熊と格闘した猟師の話があるそうです。
永遠の処女ももぞのつぼみちゃん。
遠野出身だったロッカー(笑)紅嶋先生。
いろいろ繋がってきますね
投稿: hilda | 2013年9月 4日 (水) 01:02