眠れぬ夜のシンフォニー
先週木曜からなんだかんだで4連チャンだったので、とても今日から仕事に復帰できる体力も気力も残ってなくて、お休みを取ってしまいました。
でもただ惰眠をむさぼるのみで、昨日の余韻を言葉にすることもできず。
サポートメンバーの大坪さんがブログに「I Sing」コンサートのことを書いてくださってます。→こちら 初日の大坪さんコーナー(笑)はアドリブだったんですね。どうりで二日目にはなかった。
そして二日目にはあっきー最後の方のトークで大切な方を失った思い出を語るのに少し涙ぐみそうになった瞬間、大坪さんのピアノが寄りそうように流れ始めたのは、まさに絶妙のタイミングでした。あっきーはよけい悲しくなる、とちょっと笑いながらも大坪さんの優しさを感じていたんじゃないでしょうか。思わずこちらも泣きそうに。
大坪さん以外の3人のサポートメンバーは、わたしはお初でしたが、みなさん半端ない安定感であっきーの歌を文字通り支えてくれました。
ちょっと調べてみると、みなさんそれぞれ大ベテランでいらっしゃる。
どこでどうやって、こういう方々を調達してきたのか。
ベースの渡辺さんは、スケルトンのようなチェロや、膨らみ部分がまったくないコントラバス?のような見たこともない不思議な楽器を演奏されてて、音も素晴らしいですが、楽器も含めたビジュアルのインパクトがキョーレツ
ギターの鈴木さん、ドラムの伊藤さんも完璧
これまでいろんなサポートチームであっきーの歌を聞いてきましたが、いつもどこか弱かったし強すぎたりして、あっきーの歌声を最大限活かすところまでいってない感じがしてました。(ごめんなさい)だから、あっきーの歌を聞くにはやっぱりアコースティックがいいんじゃないかと思ってましたが、今回のようなバランスの良いサポートならフォーリズムいいかも?などとエラそうにすみません
いやとにかくよかったです。
初日は前方すぎてメモ取れず、昨日は後すぎて真っ暗でメモ取りづらかったんですが、なんとか判読できるトークや演出上印象に残ったところなど、まとめておきたいな~と思ってるんですが、今日みたいに時間があっても気力残ってなかったり、そんな日々が続いているのでどうかな。
明日から現実に戻れるのかな。
あ~、早く「ロックオペラモーツァルト」のライブCD届かないかな。
それで半年はしのげるはず(笑)
と、無理矢理タイトルに結びつけて終わる
【追記】
会場でいろんな方々をお見かけしましたが、「ロックオペラモーツァルト」でご一緒した北原瑠美さんや栗山絵美さんもいらしてたみたいで、栗山さんは→ブログにも書いてくださっています。
【追記】6/8
きっとアップしてくれるかな~、と思って待ってた辰巳真理恵さん、やっとブログにアップしてくれました。→こちら
あっきー、どアップ
背中に回した手がちょっと気になりますが…
« 日本ポピュラー音楽協会さんのブログにコンサートレポ | トップページ | TATTOO14公式サイトの更新いろいろ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/19630/51898540
この記事へのトラックバック一覧です: 眠れぬ夜のシンフォニー:
« 日本ポピュラー音楽協会さんのブログにコンサートレポ | トップページ | TATTOO14公式サイトの更新いろいろ »
コメント